広報ブログ

2009年9月アーカイブ

野球部公式戦

27日に弊社野球部の公式戦がありました!

結論から言うと2対0の勝利!
接戦を制して、ベスト16になりました。

photo
新宿区軟式野球連盟公式サイト抜粋

しかしながら、
試合に夢中で写真どころではありませんでした......。

とにかく前回はベスト4だったので、
今大会は真剣に優勝を狙います。

状況は都度、
このブログで報告させていただきます!

お楽しみに!
このページのトップへ
ついに、新商品のボトルとパッケージが完成しました!

photo

なかなかクールな仕上がり具合、いい感じです^

まだ、商品名はまだ言えませんが、
ボトルにはなにやらスカルプDのロゴが、、、

スカルプDシリーズだということは間違いありませんねっ
さーて、どんな商品なのか、乞うご期待!!
このページのトップへ

報道センター


本日は、打ち合わせで某テレビ局へ!

photo

ここは、いつもLIVEでニュースを読み上げる報道センター。

当日もキャスターがLIVEで中継してました。

センター内の壁にはモニターが並べられ、

photo

机の上には何台ものPCとモニターが!?

photo

写真では伝わりにくいですが、緊迫感がヒシヒシと伝わってくる。

報道センターの舞台裏を「少し」味わえた、貴重な体験でした!
このページのトップへ
弊社はヴィッセル神戸のユニフォームスポンサーになっています。
先日同チーム主催のゴルフコンペが兵庫県内で開催され参加してきました。

前日のガンバ大阪戦で1点を入れた
FWの茂木選手とラウンドさせていただきました。
気になるスコアはというと、......ヒミツヒミツ。
良かったのは天気だけでした (笑)。

photo

茂木選手をはじめ一緒にラウンドしてくださった方、
本当にありがとうございました!
このページのトップへ
弊社会議室には、
スカルプDのポスターが貼ってあります。
しかし、普通のポスターではありません。

よく見ると......、そう!

サイン付!

photo

K-BO-BO-プロジェクトの取材の時、
メンバーの皆さんに書いていただきました!

みなさんありがとうございます!

ここを読んでくれた皆さん、
もし弊社にお立ちよりの際は見てみてくださいね♪
このページのトップへ
よしもとゴルフ倶楽部というテレビ番組をご存じでしょうか?

東京MXで放送しているこの番組は、弊社の提供でお送りしています!


photo

先日、撮影の立会に行ってまいりました。

笑い声に包まれながら終始なごやか、
でもプレイ時には皆さん真剣な表情です。

ちなみにこの日は、K-BO-BO-プロジェクトのサポートリーダーと
一発ギャグで有名なプロジェクトメンバーが参加。

photo
放送前なので、ぼかし処理を施しております。

内容はまだ放送前なので言えないのですが、 みなさまお疲れ様でした!
このページのトップへ
本日、昨日の予告通り、東京ミッドタウンにて
「K-BO-BO-プロジェクト プレミアム発表会 IN 六本木」
が、行われました!

photo

会場には、観覧のお客様はもちろん、
東京のメディアのみならず全国多方面から
多くのメディアの方にお越しいただき、
まさに大盛況でした!

photo

途切れることなく笑い声にあふれ、
取材陣やスタッフが思わず笑ってしまう場面も(笑)

そして新メンバーの発表や千原さん、藤田さんの中間報告などが行われると、
会場はさらにヒートアップ!
そんな興奮冷めやらぬなか、イベントは大成功で終了しました!

photo

詳細については、「K-BO-BO-プロジェクト」のサイトを見てくださいね!
このページのトップへ

予告...

明日、東京ミッドタウンのキャノピースクエア1Fにて、
14:15~15:15の時間に、
K-BO-BO-プロジェクトのイベントが行われます!

内容は、K-BO-BO-拡大計画の新メンバー発表!
さらに千原せいじさんとトータルテンボス藤田さんの中間発表!

photo

お時間ある方はぜひ遊びに来てくださいね!
このページのトップへ

成長

もう9月の半ば、
今年の新卒社員も入社してもうすぐ半年が経とうとしています。
もうみんな、立派に働いていて、
その頑張る姿は、先輩社員の励みにもなります。

そして、新卒メンバーが業務の合間にやっていることが植木の水やり。

しっかり水をあげているようで、
ふと見てみたら、新しい葉っぱが生えていました。

photo

みんなの頑張りとともに緑も成長して、
同じように会社もどんどん成長していきたいと思います。
もっともっと多くのお客様に喜んでもらえるように!
このページのトップへ

ジャンッ!

photo

これは弊社が会員様にお届けしている、
スカルプDの季刊誌。+D(プラス・ディー)!


この度、リニューアルしたんです!
内容充実、カッコイイのができました。

気になる中身は、読んでからのお楽しみ!
このページのトップへ

スチール撮影

photo

先日、仕事でスチール撮影に立ち会ってきました!

現場には常にプロの空気が流れ、
それでいながらも明るく活気のある雰囲気が、
撮影を盛り上げていました。

どんな写真かは...、少々お待ちを!
このページのトップへ

夢の跡地

先月、8月31日をもって、
お台場合衆国は、大盛況のうちに閉幕いたしました。

沢山のお客様に遊びに来て頂き、本当に感謝です。
それにフジテレビの開局50周年記念のビッグイベントに
参加することが出来たことは、とても光栄でした。

先日、お台場に行ってみると、

↓開幕時
photo

↓現在
photo

回収作業中で、なんだか切ない気分に、、、

とにかく遊びに来て頂いたお客様、芸人の皆様、
スタッフ、関係者すべての方々、
本当にお疲れ様でした!!
このページのトップへ
先日、情報収集のため東京ビックサイトで開催された
ダイエット&ビューティー フェア2009に行って来ました!

photo

そこで特に人気を集めていたのが、
将来、日本の美容・健康ビジネスを牽引すると予測されている
"スパ"にフォーカスした「スパ・シンポジウム」。

photo

「日本型スパの確立」というテーマで、講演やパネルディスカッション、
さらに実演まで。新しいスパのカタチを提示されていました。

他にもコスメティック系の自然原料やスキンケア化粧品、
さらに様々な美容医療機器など、
美容にまつわるありとあらゆる展示がありました。

photo

弊社の理念は、高品質な商品で、すべての人々に美と健康を提供すること。
やはり最新の情報には常に敏感でないといけませんよね!
いろいろと有意義な情報をたくさん仕入れることができました。

これからも美に対する意識を高くもち、
女性たちの気持ちに応え続けられるように頑張ります!
このページのトップへ
先日、こんなものを発見しました!

ドナルドベイビー

なんだか分かりますでしょうか。

じつはこれ、
インドでマクドナルドが開店したときの広告なのだそう。
ものすごく完成度が高くてビックリです。

弊社もプロモーションにかなりチカラを入れていますが、
こういうキレのある広告をドンドン作っていきたいですね!

ちなみにインドで牛は神聖な生き物とされており、
マクドナルドのハンバーガーでも牛は使われていません。
マハラジャバーガーというマトン(羊)の肉を使った
ハンバーガーが主流なんだそうですよ!

なんて、珍しく豆知識を発表してみました。笑
このページのトップへ

試行錯誤中!

弊社ではスキンケア化粧品、ヘアケア商品など、
アンチエイジングにこだわった商品をラインナップしています。

ですが目指すところはトータルアンチエイジングケア!

そのため、日々試行錯誤しながら商品を開発中です!

試作品

写真はまだ試作品ですが、
またひとつ、自信をもってオススメできる商品が誕生しそうな予感。。。

さて、どんな商品かというと...


それは発売までのお楽しみ!!
このページのトップへ
本日、日本能率協会の研修セミナーに参加してまいりました!

教室、休み時間

さまざまなタイプの企業から
若手~中堅社員の方々が参加されていました。

研修の内容はもちろん素晴らしかったのですが、

普段会う機会のない分野の方々と話せたのが
とても新鮮で素晴らしい体験でした。

社内で普段当たり前に喋っている単語など、
業種が変われば、まるで通用せず。逆もまた然りで、
とても勉強になりました。

これからも、もっともっと多くの方々と出会い、
知見を広げていきたいです!
このページのトップへ

懐かしの...

先日お台場のデックス東京ビーチで開催されている
「台場一丁目商店街」に行ってきました!

古き良き昭和を意識した街並みの中、
こんなものを発見いたしました。

懐かしのパッケージデザイン

あまりにも懐かしくて思わずカメラをパシャリ。

どれも懐かしく、 実際に売られていたころの思い出が
ふわっとわき起こります。

弊社のスカルプDも今のボトルデザインに辿り着くまで、
さまざまなボトルデザインを経てきました。
過去にはボトルではなく、衛生面を考え分包型だったことも。

試行錯誤を繰り返して、今があります。。。

時に歩いてきた軌跡を確かめるのも大切なこと。

しかしまだまだ振り返ってはいられません!
これからも、スカルプDは進化をつづけていきます!
このページのトップへ

Copyright © ANGFA Co.,Ltd. All Rights Reserved.