広報ブログ

2011年3月アーカイブ

こんにちは広報部です。
今日はアンファーで取り組んでいる活動の一つをご紹介いたします。
アンファーは近年医療現場で研究が盛んに行われている「再生医療研究」を
実現できるように聖マリアンナ医科大学に寄付講座を開設しています。
http://www.angfa.jp/csr/study/index.html

3月上旬に、寄付講座で日々研究を進められている渡部雄一先生が、
京王プラザホテルで開催された第10回日本再生医療学会で日頃の成果を発表しました。
今回発表されていたのは、
「多血小板血漿(PRP)療法の研究(5) ━PRPのin vitroにおける評価―」。

PHOTO

PRP療法とは、自分の血小板が持つさまざまな働きを利用した再生医療のひとつで、
歯科口膣外科、整形外科、美容外科などで利用されている治療方法です。
形成外科領域では、難治性皮膚潰瘍などの治療に有用性が報告され始めているそう。
傷の治癒をする際、皮膚の治療はもちろん、傷を治すためには、
「血管」を再生させる事が重要な鍵となっているそうです。
今回の研究で、渡部先生はこの多血小板血漿(PRP)療法が血管新生に及ぼす作用について
発表されていました。この研究は、将来のPRPによる発毛への応用を行うための
基礎研究の一端だそうです。

私たち自身の体が持っている再生能力を最大限に活かすことで
病気やけがを回復させる再生医療は心強い希望を感じます。
今後も先生方を応援してまいりたいと思います。
このページのトップへ

こんにちは広報部です。先日3月18日(金)~27日(日)まで
吉本興業などが主催する「第3回沖縄国際映画祭」が
沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで行われました。

PHOTO

今年は、東日本大震災というとても大きな出来事があり、
開催するかどうか直前まで検討されていました。

しかし今多くの人々の顔から笑顔が消えようとしているこのような状況であるからこそ
「笑顔と元気を届けたい」、その気持ちに賛同しご協力させていただきました。

沖縄国際映画際のコンセプトである「ラフ&ピース(Laugh&Peace)」に今年は、
被災地の方に「エール」を送ろうと「エール、ラフ&ピース(Yell ,Laugh&Peace)」を掲げ、
通常の映画祭の他、多くの俳優さん、タレントさん、お笑い芸人さんが
「私たちにも、できることがきっとある。」と書かれたエールTシャツを着て
募金活動等行っておりました。

昨年もこの映画祭に参加させていただきましたが、今年は出演者の方、
そして来場された方、皆さんから被災地の方への励ましや復旧への願いなど
あたたかい気持ちが一体となった、今までとは異なるとても感動的なものでした。

アンファーでは「元気」・「挨拶」という事の他に、
「笑顔」を大切にしようとよく話をしています。笑顔は気持ちをリラックスさせる、
悩みや心配事を緩和させてくれるとても大きなものであることを
今回の映画祭でまた改めて感じました。
このページのトップへ
こんにちは、広報部です。
東北地方太平洋沖地震発生から十日が過ぎました。
関東では計画停電はあるものの、少しずつ落ち着きを取り戻しているようにも感じます。

メディアでは、救出された方々の姿や、復興に向け前向きな方々の姿も
見られるようになり、被災者の皆様、救助隊の皆様、また福島の原子力発電所で
お仕事されている皆様の姿に、こちらまで力をもらう気持ちです。

その中で、十代の少女の行動が特集されていました。

避難所で暮らす人々を元気づけるために得意のトランペットを披露し、
周りの被災者の方々へ感動を与えていました。どんなに苛酷な状況でも、
自分にできることは何かを考え、周りのことを考え、行動に移せるその強さに、
本当に心が打たれました。

「こんな状況だからこそ、自分にできることをしっかりする。」
「働ける我々はしっかり働いて、日本経済に還元する。」

今まで以上にこのことを意識して日々の業務に取り組みたいと思います。

引き続き続く余震に、皆さんどうぞお気を付けください。
一日も早い安否不明の方々の救出、負傷された方々の回復、
また被災地の復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
このページのトップへ
2011年3月11日(金)に発生致しました東北地方太平洋沖地震により、
被害を受けられた皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

私ども社員一同、被災された方々に少しでもお役立ちできるよう、
弊社製品のお届けを準備させて頂いております。

一日も早い復旧と、皆様のご健康を心よりお祈り申しあげます。
このページのトップへ
こんにちは、広報部です!!

一昨年、昨年に続き、スポンサードさせて頂いております
ヴィッセル神戸の開幕戦(vs浦和レッズ)に、
ホームズスタジアム神戸まで行ってきました!

アンファー社員約20名で、東京から新幹線を乗り継ぎ、
途中、素晴らしい富士山を仰ぎ見ながら、新神戸駅に降り立ちました。

PHOTO

さぁ、スタジアムに到着!

少し肌寒く感じましたが、スタジアムの熱気は最高潮!!
さすが開幕戦!!

PHOTO

得点は後半31分。
ポポ選手のフリーキック。
強烈なシュートが、ネットに突き刺さり、ゴ~~~ル。
ヴィッセル神戸が、開幕戦1対0で見事勝利しました。
開幕戦で勝利するのは、本当に本当に最高です!

拮抗した試合の中、選手のみなさんは最後まで走り続け、
その一心不乱な姿勢に、試合を観戦した社員一同、感動し、
英気を養うことができました。
本当に選手のみなさんありがとうございました!
このページのトップへ

会社説明会

こんにちは!広報部です。

3月に入り、暖かい日が訪れたと思ったら、 寒さがまた戻ってきたようですね。
暖かな春が待ち遠しい限りです。

さて本日は、3月1日(火)品川のザ・グランドホールにて
行われた会社説明会について、お伝えしたいと思います。

全5回の説明会を開催させていただきましたが、なんと、ほぼ満席!

PHOTO

当日はあいにくのお天気でしたが、
昨年の出席者数を大きく上回る学生の皆さまにお越しいただきました。
本当にありがとうございました!

PHOTO

「就職氷河期」と言われる昨今ですが、学生の皆さまのレベルは本当に高いと感じます。
参加してくれた方たちは、皆さま礼儀正しく、
とても熱心に先輩社員の話を聞いてくれていました。

PHOTO

また、弊社のこともよく調べていただいたようで、
質疑応答では、とても熱意ある質問を多くいただきました。
その前向きで意志のある姿に、私たちスタッフはとても頼もしさを感じます。

この会社説明会で、学生の皆さまと私たちの距離が、
少しでも近づけていたら嬉しく思います。

寒い日が続きますが、就職活動中の皆さまには、
身体に気を付けて、ぜひがんばっていただきたいです。

来年の春に新しく入ってくる仲間が、
今からとても楽しみです!
このページのトップへ
こんにちは、広報部です!!

早いもので、もう3月ですね。
そういえば昨日、春の訪れとともに嬉しい出来事がありました!
日ごろから「スカルプDレディース」をご愛用いただいているお客様から、
あたたかな春をたっぷり感じさせてくれる写真が届いたのです。

PHOTO

PHOTO

PHOTO

「メジロ」の緑色と「スカルプDレディース」のボトルカラーとが
見事にマッチして、ほのぼのとした気分になり、癒されました。

写真とともに添えられていた「お手紙」には、
お客様のお庭で、様々な彩りの草花の中をメジロたちが蜜を求めて、
優雅に飛び回っている様子が綴られていました。

忙しい日々の中で、この写真を拝見し、社員一同ふっと心が和み、
オフィスも春色になったような気がします。
本当にありがとうございました!!
このページのトップへ

こんにちは広報部です。
さて、今日はとても嬉しいニュースをご報告させていただきます!!
2月25日(金)、Yahoo!ショッピング年間ベストストアアワード2010の授賞式が 開催され、
当社のショッピングサイトが『コスメ・香水部門』で
3位にランクインする事ができました!

この賞は、Yahoo!ショッピングの数多くの店舗の中から、
お客様に支持され、質の高いサービスを提供した優秀なストアを表彰する、
年に一度のとても栄えある賞。
こんな素晴らしい賞をいただきましたのも、お客様のご愛顧のおかげと
感謝の気持ちでいっぱいです!本当にありがとうございました!

さて、今回の受賞式にご招待をされ、WEBインテグレーション事業部の担当者と共に
入社1年目の新卒スタッフが参加しました。こんな大舞台に会社の代表の一人として
参加するためのドレスアップ用ハンカチーフにも初挑戦。
きりっとしまった装いで会場へ向かっていきました。

今回の会場は東京タワーの横にある「ザ・プリンスパークタワー東京」

PHOTO

会場の中はこんな様子でした。

PHOTO

とても広い授賞式会場は、Yahoo!ショッピングやオークションに出店されている
ストアの代表の方でぎっしり。このステージに登壇して記念の盾を頂戴いたしました!

今回参加した新卒スタッフは、その緊張した空気感、受賞の重みを感じてか
「登壇しなかった僕も緊張しました」と授賞式の様子や感想を聞かせてくれました。
本当に数あるショップの中から選ばれ、ステージに立たせていただけるのは
本当に光栄な事。また来年もこの場所に訪れる事が出来る様、
これからもお客様へのサービスの向上に努めていきたいと思います!

週末の暖かな陽気とは一転、東京は冬に逆戻りしたような冷たい雨。
今週は一週間寒い日が続くそうですね。皆様、まだまだ風邪には十分、
気を付けてくださいね。
このページのトップへ

Copyright © ANGFA Co.,Ltd. All Rights Reserved.