専門ドクター監修!エイジングケア総合情報サイト
企業サイト
記事カテゴリ一覧
特集一覧
監修した主なドクターで探す(五十音順)
動画カテゴリ一覧
記事TOP
動画TOP
監修ドクターから探す
白米より玄米の方が体に良いと聞きますが、それはなぜですか
健康
女性 | 20代
玄米には、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。白米は、精米する時にこれらの栄養素が詰まった部分が取り除かれてしまうため、栄養価の高さでは玄米が白米に勝っています。これは、食パンとライ麦パンにも言えることです。 ただし、玄米は消化に時間がかかるため、消化器系が弱い人や、歯が悪い人、疲れている時にはおすすめできません。
やっぱり朝は食事をしている時間がありません。やはり、これって問題ですか。
減量したいのですが、なかなかうまくいきません。太りにくいカラダにするために、代謝をアップさせたいのですが、運動にプラスし...
引き締まった身体になるためにトレーニングをしていますが、どのような食事の内容にするのがよいでしょうか?ちなみにトレーニン...
40代半ばになって若い頃よりも生理前の体調不良が激しくなっている気がします。昔は生理中でも平気で運動ができたのに、今では...
最近生理の周期が短くなっています。生理通がひどくなるなどの変化はありませんが、毎月1、2日早くなるは何か体に異常があるの...
手の爪に、へこんだような横筋があります。何本かの指にできているので、気になります。
60代になってから体の変化が著しく戸惑っています。入浴前後に水分を取った方が良いと言うので、白湯を飲むと夜中に2~3回は...
便潜血検査(べんせんけつけんさ)で2回とも陽性でした。大腸がんではありませんか?教えてください。
食事中に咳をしたときにご飯粒が喉奥に止まっている感じがして気持ち悪いのです。寝るときも喉がむずがゆくなったりして気になっ...
主人が46歳なのですが、よくむせます。食べる時も必ず1度はむせるし、寝ている時ももせます。オトガイに問題があるのでしょう...
このページを見た人はこちらも見ています
知らない間に体内に溜まっている 有害ミネラルって?
夏バテ対策に期待大! 3分でできる、ヘルシースタミナメニ...
腸内環境を整える! 第6の栄養素といわれる食物繊維の上手...
見た目年齢にも大きく影響する、血管を若返えらせる秘策は?
冬こそダイエットにおすすめ! 痩せやすいからだ作りのため...
秋の食材といえば「キノコ」! どんな栄養があるの? 効果...
保湿剤選びのコツ3つをDクリニック東京の竹中洋史先生が伝...
放射線が人体に与える影響を放射線科医の薄井庸孝先生が解説...
花粉症の新治療「舌下免疫療法」をDクリニック東京ウェルネ...
薄毛に効く薬とは?毛髪研究の専門家・小山先生が解説
話題の再生医療について聖マリアンナ医科大学の井上先生が解...
いびきの原因を聖マリアンナ医科大学の井上肇先生が解説