【監修】
担当医師:小山 太郎(こやま たろう)
【略歴」
医学博士
日本抗加齢医学会専門医
日本臨床毛髪学会評議員
日本メンズヘルス医学会幹事
テストステロン治療認定医
NPO法人フューチャー・メディカル・ラボラトリー理事
日本医科大学大学院医学研究科 形成再建再生医学 非常勤講師
慶應義塾大学医学部卒業。
同大学院で骨格筋の再生医療の研究、
Brigham and Women's Hospital(Harvard Medical School)で創傷治癒の遺伝子治療の研究に従事。
現在は男性型脱毛症専門外来、男性更年期専門外来での診療の傍ら毛髪の研究に取り組んでいる。
常に最新の知見に基づいた診療を心がけている。
薄毛は遺伝します!頭髪治療の専門医・小山先生が解説
目次

0:15 川和さんの自己紹介
0:24 小山先生の紹介
0:42 ①薄毛は遺伝します!
0:55 ②薄毛の原因の8割が遺伝
1:28 ③母方が薄毛だと薄毛になりやすい
1:48 ④兄弟でも同じ薄毛になるとは限らない
2:37 ⑤遺伝子レベルの薄毛予防はできない
2:54 ⑥薄毛関係の遺伝子は10種類以上
3:49 ⑦薄毛になるか正確に調べる方法はない
4:31 ⑧薄毛に影響する遺伝以外の要素はよくわかっていない
5:12 ⑨薄毛と性欲の強さは関係ない
5:53 ⑩上と下は別!
6:35 薄毛は遺伝するまとめ
①薄毛は遺伝します!

①薄毛は遺伝します!
関連動画



実は薄毛に明確な基準はなく主観です。日本人では50歳で50%くらいの人が薄毛に該当します。クリニックの患者さんは若い方で20代の方もいらっしゃいますが、30代~40代が一番多いです。薄毛の治療は、世界で認められた塗り薬(ミノキシジル)、薄毛の進行を遅らせる飲み薬(フィナステリド・デュタステリド)があります。
15

PAGE TOP